2010
10/13

悩める日々の始まり

釣行記 / comment : 4 / trackback : 0

あっという間に一週間が過ぎた気もするし、もの凄く長い一週間だった気もする。
普段はあまりガツガツしないタイプと自覚しているんだけど・・・
やはり頭の中は「グレ釣り」が支配しちゃっている訳で。
ま、12月まではこんな状況が続くんだろうなぁ。

練習といっても向こうの海なんて想像もつかないし、イメージなんて沸くはずも無い。
普段の延長線上として望むしかないんだろうね。
それにあと多くても6回?位しか練習なんて出来ない訳だし、そんなんで劇的に変るわけでもないし・・・
でも「その何か」を探して、四六時中頭の中が海と潮目と魚になっている・・・から、一週間が長いのか。
なるほど・・・って、何を書いているのやら。

大会時を思い出させるような南東強風の土曜日。
「1人じゃ状況も掴み辛いかな」って事で、サンバイザー兄弟である「児玉君」に付き合ってもらい、金ヶ崎黒島へ行った。

PA091852.JPG

彼は渓流からシーバス、ブラックバス、エギング、磯チヌ、磯グレと多彩な釣りをこなす。
凄いよね。何より、よく奥さんにばれずに金が続くな、児玉君よ(笑)

PA091842.JPG

「時間を決めて場所交代しながらやろう」
なんて言ったものの、事前情報通り、一投目からチャリコ。
際だろうが沖だろうが、何処へ投げても「ズバッ!」とウキが入る。

PA091846.JPG

これはこれで楽しいんだけど・・・う~ん、練習にすらならん。

際へコマセを入れ続けていると、今度は足元でキラキラと何かが。
フグをかわしながらゆっくり落としてやると、1ヒロ半で・・・ゴツッ!

PA091841.JPG

やはりなぁ。う~む。

何より、あれだけ居たアジが姿を消し、エサトリはフグのみ。
そういえば、最近はスズメの姿も見かけないね。

我慢して2ヒロ半で釣りを続けたが、延々とチャリコ。

「児玉君、我慢しないで鯛釣っても良いぞ。ダメだこりゃ(苦笑)」
「んだっすなぁ・・・(笑)」

丁寧に際と潮筋を釣っていた彼であったが、おそらく仕掛けを鯛用にチェンジして間もなくの事・・・

PA091847.JPG

おぉぉ、さすが。

PA091848.JPG

久しぶりに見る良型のチヌ。

僕もデカチャリコを20数尾とイナダを追加し、普段であればこれで満足なんだけど・・・メジナ、何処かで食わんかな。
居る事は絶対に居るはずなんだが。

昼前に、何回か「臭い」齧られ方をした沖の根周りを再度攻めてみる。
サンバソウが反応するものの、やはり雰囲気があるとすればここか。

ウキが引っ張られてやり難かったけど、立ち位置やラインの置く位置なんかをあれこれ工夫した数投目。
ウキが「モワッ」と反応する。引き込むかな?少し待つと、オキアミが半分返ってくる。
ガン玉の位置を少々調整した次の一投。

PA091849.JPG

ふぅ・・・いがった。
やれやれ、もっと早く気付けっつーの。
まだイメージの幅が狭いんだろうね。
といっても、なんとへばいいんだべ。また一週間が長くなりそうだ。

PA091850.JPG

さて、次回は"あの人"を引っ張り出して行ってくるかな。

※当日、金ヶ崎黒島でウキポーチを拾いました。

PA131855.JPG

キザクラ中心に15個くらい入ってます。
ヒロ兄や金竜マコさんには聞きましたが、持ち主は分からず。
こちらで保管しておきますんで、お心当たりの方は
fabio-3@mail.goo.ne.jp
までメール下さい。船宿へ届けますんで。

▲

コメント

投稿 : なか|2010-10-14

おはようございます。

気持ち痛いほどわかります。しかし、その悩みいずれ現場で活きてきます。
悩みながらいろいろ工夫をしていればいっぱいの引き出しができたでしょう。
それを現地で活用してきてください。いきなり現場で工夫しても時間とパターンがなくて右往左往するだけでしょう。良かったね今で。

相変わらず釣りに行きたくても時間が取れずいらいらしています。今週末はいけたらいいな~。

投稿 : きし|2010-10-15

>なかさん

んだすなぁ。
んでもあまり時間も無いしね。
昨日もチョイト頑張ってんですが・・・
技術なんてそうそう変わりっこないし、元々が元々だからさ(^_^;
イメトレ中心で頑張る事にします(笑)

相変わらず忙しそうだすなぁ。
頑張ってけれっすm(_ _)m


投稿 : 整骨院|2010-10-18

お久しぶりです!!
G杯入賞おめでとうございます\(^o^)/!!
全国へ向けて日々練習だと思いますが、出場するだけでもすごいことだと思いますので、悔いのないよう精一杯頑張ってください!!

児玉さんもそうですが、家庭から釣りのお金を捻出するのって結構大変ですよね。。。自分も結婚して初めて分かりました(@_@;)
ヨ○ジとかも大変なんですかね(;´∀`)?
まぁ、そんなのもあるから釣りに行けたときは楽しさが倍増するんですよね!!気持ちも活性起爆しますし(^O^)
コツコツ腕を磨けるように頑張ります!!

投稿 : きし|2010-10-21

>整骨院さん

おぉぉ、先生!お久しぶりっす(^^)
ありがとさんです。

んま、練習はもちろんしますが、確認と点検って感じで頑張ってます。
あとは気持ちの”ブレ”を失くす事。
これが結構やってみると大変っす(^^;

そうそう、アドバイスというか暴露というのか・・・
結婚したら”ヘソクリ”を必ず持つ事です(笑)
み~んな内緒で持ってます(爆)

そちらでの生活は色んな意味でストレスが多いでしょうね。
溜め込まず、吐き出しながら帰省の日まで頑張っての。

正月でもお会い出来る事を楽しみにしてるっす(^^)

コメントを投稿


▲

トラックバック

URL: http://www.ff-f.jp/cms_blog/mt_tb.cgi/483

▲

海日記

プロフィール

きし

ご意見・ご感想はこちらまでお願いします

幼き頃の投げ釣りに始まり、途中空白期間を経て20代後半から本格的に海釣りを再開する。
黒鯛、メジナ、真鯛を求めて通年海へ通う。年間釣行日数60日

ホームグラウンド
男鹿半島加茂沖磯(フカセ)
船川港(紀州釣り)

・紀州釣りクラブFreedom East所属
・マルキューフィールドテスター
・東レフィールドスタッフ

最近の記事

  • 復幸
  • 来年への想い ~G杯グレ男鹿予選会~
  • 原点 ~第7回船川カップ~
  • 大会告知 ~船川カップ~
  • やばい1日
  • 日々
  • 冬だね
  • 来年へ・・・ ~独りG杯~
  • より単純に
  • 今年も・・・

バックナンバー

  • 2014年3月 (1)
  • 2013年10月 (1)
  • 2013年8月 (2)
  • 2013年4月 (1)
  • 2013年2月 (1)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (2)
  • 2012年9月 (2)
  • 2012年8月 (2)
  • 引越し前の記事はこちら

カテゴリ

  • お知らせ (20)
  • 師匠のお話
  • 思い出話
  • 独り言 (7)
  • 釣りのない週末 (5)
  • 釣り道具 (1)
  • 釣行記 (133)

feed

  • RSS2.0
  • ATOM