2008
12/15

さんびがったけど・・・楽しかった週末

釣行記 / comment : 16 / trackback : 0

なかなかお互いの予定が合わなかったか、ようやく一緒に海へ行ける事になった。
前にも書いたけど「男鹿iso夢紀行」というHPの管理人をしていた、muraさんとの釣行が実現した。
このHPがあったから、全国に釣友が出来たと言っても過言ではない。
僕にとっては、本当に感謝なHPなのであった。(現在は残念ながら閉じられてます)

秋田は本当に狭いもので、偶然にもmuraさんの家は僕の家から5分の処にあった。
復活したサファリが嬉しそうに爆音を響かせ・・・待ち合わせの場所へ到着。
「おぉぉ、これが噂の。しばらく手前の信号から音が聞こえましたよ(笑)」
今年に入ってから何度も電話やメールのやり取りをしていたので、初対面とはいえどあまり緊張もせず・・・お互いにホームにしている加茂漁港へ向かった。

漁港へはすっかり明るくなった6時半に到着。
最近なんだか気持ちがユルユルで、あまり早いのを好まなくなっており、僕的には丁度良い時間。
とはいうものの、この時化残りの海で上がる場所があるか・・・まぁ、無かったら加茂のテトラでもいいな。
どこでも竿が出せればいい。
それくらい最近はユルユルである。

「きしさん、おはよ〜ございます♪」
「おぉぉ〜久しぶり♪」
いつも一緒、よ〜じ君&なぢぃ師匠のコンビだった。
僕が加茂へ行く事は伝えてあったが、早く来たのにも係わらず到着を待っていてくれた。
本当に仲の良いコンビであり、いつも一緒。

チーム海風の若手の中では、D&Aのコンビ「ナンナァ〜ズ」に匹敵するほど?仲が良い。
そして彼らは「何が何でも1番船で釣れてる場所へ!」って気負いが全く無い。
ちなみに「ナンナ〜ズ」は午後の2時に来たりする事もあるらしい・・・ね、眞船長(笑)

「けっこう波あるっすよ。んでも先週の7mに比べれば凪だすべ(笑)」
むしろこうやって知り合いに会ってバカしゃべしたり、磯へ上がってもワイワイやって楽しむのが好きな連中。
僕もそんな釣行が大好きだし、そんな海風の若手が好きなのである。

「よし、そろそろいぐが」
「ほんじゃきしさん、また後で」
彼らは金竜丸へ乗り込み、僕らは大竹丸へ乗り込んだ。

「さんびなぁ。波おじでねど。北行ってもガバガバだど(笑)なんとす?」
「えぇぇ、やっぱりんだすか。門前は?」
「アジだらけだがら止めどげ。ん〜上黒さ二人居るども入れてもらえ?」
「おいっす!」

素直に上黒島へ行く事にした。ヒロ兄の言うことは大体当たってるしね。

島へ上がり先行者のお二方へ挨拶を済ませ、僕らも準備に取り掛かる。

沖からはストロークの長いウネリが時折押し寄せ、島全体に丁度良い感じのサラシが出来る。
少々ダシ系の風が吹いているが、まだそんなに気になるほどではない。
muraさんは上黒が初めてって事もあり、場所を選んでもらう。
結果、船着きにmuraさん、僕は陸向きで竿を出すことになった。

PC130759.JPG


さて、今日からはピ・・・いや、チヌをメインで狙おっと。
「メイン」というのは、もちろんタックル面での事もあるけど、僕の場合は「際〜竿下までの範囲の釣り」が多くなるって事。
もちろん沖に引き込み潮(潜り潮)なんかがあれば狙うけどね。
基本は際。
むやみやたらと潮筋へコマセを入れて流す釣りは、かえって難しい・・・と思っている。
まぁ、単に苦手なだけなんだが。
際は単純だ。居れば食うし、居なけりゃ・・・諦める(笑)

でも当日の水温が示すように(14.8度)まだまだエサトリが多く、1投目から音もなくオキアミが取られる。
見えないけど犯人は何だべなぁ・・・。

寒グレ4号を結び、落していくと、なんと正体はイワシ。しかも大量に居る感じ。
サバかと思ってしったげびっくりした。いがったぁ・・・ホッ。

少し早めに落せば、タナゴ、アジ、ウマズラ・・・フグって、サバ以外全部やん!プン!
さて、今日も厳しくなるな。

しばらくすると小型サヨリも大量に現れ、なんとも賑やかな状況に。本当に年末か?

「ビュオッ!」お?muraさんだ。
良い感じにチヌ競技が曲っていた。こりゃまぁまぁのサイズ・・・と思って見ていたら、あれ?
なんとこの時期に尺クラスの真鯛。
まぁ、水温が14度後半だからね。それにしても、もう19回寝れば正月だぞ?

それにしても丁寧な釣り方だ。こりゃ釣るだろうな・・・
と思った矢先に、先程より遥かに大きくチヌ競技が弧を描く。
40は超えたか・・・な。
が、浮いてきて「ギラッ」といきそうなタイミングに穂先が跳ね上がる。ハリス切れ。あぁ、残念。
でもやはり上手。僕みたいにガチャガチャしていなく、スムーズで丁寧な釣りだ。
あ、そういえば全層もやる人だもんな。うん、納得。

「ビュッ!!」お?また釣った!

PC130762.JPG


今度は40cmクラスのチヌ。お見事である。

う〜む・・・こっちも「今日は居ねがった!」では済まなくなったな。
どれ、頑張ってみっか。

ポイントを何点か想定し、そこをローテしながら探る。もちろん際付近での話し。
3Bのウキに、2B+G5+G5+G5と、ハリスが立ち気味になった段階でゆっくり沈んでいく設定。
エサトリの反応やサラシ具合によってガン玉の位置や大きさを変える。

1時間も経った頃だったか。ようやくなんとなく状況が鮮明になってきた(おそっ!)
足裏真鯛を2尾釣ったあと、ゆっくりサスペンドしていくウキが加速する・・・おしおし、いげいげ・・・おっしゃ!もらった!

・・・が、上がってきたのは「ば〜か」と言わんばかりの顔の魚。またお前かぃ。

写真は撮ってないけど、またもや“バカ鯛”である。
そういやぁ、今年はサバとこいつに好かれた年だったな。
また来年・・・宜しく。

でもアジが大人しくなり、タナゴとウマズラは居るものの、何投かに1回は半分だけオキアミが残るようになっていた。

ほどなくしてようやくチヌ。いや・・・こりゃまだ“ピ”かな。

そのサイズをポツポツと拾う。偶には沖へ投げて真鯛を期待したり・・・そうして楽しい時が過ぎていった。
でも・・・楽しかったのは11時まで。

風が北東の強風へ変わると、ミゾレ交じりの風雨に。

PC130764.JPG

僕の釣り座にとっては強烈な向かい風で、もう何も見えない・・・つーか、前向けんわい!
顔からグラサンから全てグッショ濡れ。全く前が見えん。

コマセを入れて仕掛けを入れて、後は横を向く。

かじかんだ指先で仕掛けの重みを感じながらラインを出し・・・ん?今穂先が「カツン!」って言ったが?
横を向きながら「うぉりゃっ!」とアワセ!!
お?チヌだ。らっきぃ。

そんな変なスタイルで釣りしていたら首が痛くなってきた・・・。

島の前を、笑いながらヒロ兄ィが通過していく。
「さんびぃ〜べ?あどやめれば?」って言わんばかりの笑顔で・・・。

あぁぁぁ、もうダメ・・・耐え切れん!

僕にしてはとっても珍しく、コマセを残したまま午後1時に竿をたたんだ。
まだ寒クロシーズンの入口なのにね。
やっぱ歳かなぁ・・・

結局、muraさんは良型を含むチヌ3尾、足裏〜尺真鯛2尾?、〜25cmのグレ3尾?

PC130770.JPG


オイラはいつものサイズ・・・脂も乗って太ってはきたけどね。

PC130768.JPG


それにしても、なんかまだ首いでなっ。やはり横向いて釣りするもんじゃない。

久しぶりのズブ濡れ状態で震えながら加茂漁港を後にした。
ま、でもやっぱり楽しかったな。

でも今度はもっと暖かい日に海へいこうね、muraさん。
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

当日の夜は「ピヌ師の会」の忘年会へ招待された。

PC130771.JPG

参加者はナンナ〜ズのお二方と、よ〜じ君&なぢぃ師匠。
まぁご想像の通り、ともかく面白い。笑いすぎて焼酎を噴出して鼻が詰まる始末。
朝起きたら本当に頬骨が痛かったよ。

釣り好きだから、当然釣りの関連の話が主体なんだけど、大きいの釣ったとか、最近の釣果自慢とか、あそこが釣れてる、ここはダメとか、そんな話ではない。
ともかく“釣り珍道中”の面白い話ばかり。思い出してもまだ笑える。

A君の門前ウェーディング「なんな〜ずや!いがれねねが!(怒)」昔っからいがれねって(笑)
という僕も「なんなぁ〜ずや!この波!!(怒)」だから7mの予報だってば(笑)

やはり釣りって釣れなくても楽しいんだよね。
海での遊び方ってのを知ってる連中。本当に愉快で楽しい仲間。
また新年会が楽しみで仕方が無い。ありゃどんなに落ち込んでいても元気が出るな。

そういえば、川反へ行ったのは今年の1月に行われた海風の新年会以来だ。
ダメ人間の頃は毎週三回も行ってたっけ・・・思えばツマラン飲みと無駄な時間だったなぁ。

やはり酒と釣りは気の合う仲間と行くのが最高!

今後もこうやって良い感じに歳をとって行きたいものである。

・・・なんか、今回は締めがジジくさっ!
まぁいいか(笑)

▲

コメント

投稿 : Dボーイ|2008-12-15

先日はお疲れ様でした(笑)。

そういえば鼻から焼酎でだったすね。

Aっておもしれーっすやなぁ。よーじって今どきめずらしい気の利く若い男だすなぁ。なじぃって獰猛だすな。

いろんな裏話も聞けて・・・情報とは大切ですね(笑)。

金杯ではマニアックな所をねらって行きますよォ(笑)。

では来年もよろしくおねがいします。

投稿 : なか|2008-12-15

こんばんは、きしさん。

定期便です。今週は明日また加茂へ出かけます。
敵討ち×2。なんとしても取ってやる。こんなギス×2では、釣れる魚もみな逃げるかしら‥。ダイちゃんも明日は出かけるらしい。行き先が一緒らしいので楽しみです。今年は、一度しか釣行できなかったので話ができるだけでもOK です。また帰ったらメールします。

投稿 : mura|2008-12-15

どうもお世話になりました。
Kishiさんのオススメ、グレのたたきは最高でしたよ!
グレがキライなウチのかみさんも旨い旨いと食べてました。

それにしても寒かったですね。
でも楽しかったです。最近は一人が多かったもので
楽しい一日を過ごせました。

年内にもう一度行こうと思ってます。
今週がだめなら来週にでも・・・

投稿 : バカ旦那|2008-12-16

流石に12月も中旬なんだから、そろそろ防寒着ましょうね?(笑)。

「ピヌ師の会」忘年会も随分と楽しまれたみたいで・・・・・。
そのうちDボーイくんからその頬骨が痛くなる話を聞かせてもらいますよ。。

さ〜て、おいらは明日何処に行こうかなぁ?。

投稿 : 小笠原|2008-12-16

土曜日も波高かったんですね、前日は船が出てても渡れる島はチョビっと(T_T)
色々場所をさがしてもクソサラシだらけ???
あまりの強風で日本海にぶっ飛びそうでしたY(>_<、)Y
最近まで釣れんなぁと言ってちゃんと釣ってますなぁ(笑)水温10℃切ったら脂ノリノリの黒ちゃん釣りに行きましょう!もちろん仕事サボって(^-^)/
ホッケだらけなったりして(笑)

投稿 : きし|2008-12-16

>D君
しったげおもしぇがったすな(笑)
次回は是非ともまっちゃんも連れてきて下さい(^^)

しかし、ほんと君たちの仲間は面白くて礼儀正しくて・・・
うちの会社にもそんな若手が居たらなぁ。

金杯。
どさいぐ?ウェーディングしようぜ(爆)

>では来年もよろしくおねがいします。

まだ早い(笑)
年末の日曜日?予定が合えば行こうよ。
渡船代おごるよ(^^)

投稿 : きし|2008-12-16

>なかさん
今日は良い天気ですね〜
海も良い感じなのでは(^^)
あまり殺気だすと逃げちゃうから、天気も良いし寝てみるのもいいかも(笑)

大ちゃん共々、楽しんでこられる事を祈ってますm(_ _)m

フグ・クソズラ・タナゴが居ませんように!(笑)

投稿 : きし|2008-12-16

>muraさん
お世話になりましたm(_ _)m

いやぁ、噂通りというかHP通りというのか、やはり釣りますね(^^)
やり取りも綺麗で、目の保養になりました。

グレ旨かったでしょ?
うちも、あのサイズのチヌを無理やり全部刺身にして食いました(笑)
脂も乗ってきましたね〜

今週は僕も厳しそう。
波が?いやいや、家庭が(笑)

またご一緒出来た時は宜しくですm(_ _)m

投稿 : きし|2008-12-16

>若
おはよ〜
「ピヌ師の会」を大雅でやってみたいですね(^^)
あまりうるさくて奥様に怒られるかも(笑)

明日かぁ・・・夕方までは風も持ちそうですね。
鵜ノ崎をお勧めします。
そしてアテンダーの2号でグーフーを(爆)

楽しんできてくださいね(^^)

投稿 : きし|2008-12-16

>おがっち
お?金曜日に行ってたんだ・・・泳ぎに(笑)

>もちろん仕事サボって
行くかぁ!最近、サボってないし(笑)

しかし今年は水温高いね。
1月でも10度切らないんじゃないかなぁ。
ま、ホッケでもアジでもフグでも釣りに行こうぜ(^^)

金杯は出るんでしょ?
楽しみにしてます。ナンナ〜ズに負けないように崖を走ろうぜ(笑)

投稿 : センド|2008-12-16

日曜のズブ濡れのきしさんは見ていて痛々しかったです^^

『ナンナァ〜ズ』は愛すべき大バカ者達ですので、
これからも面倒見てやってクダサイ。


こんな事書くと、Dに「余計なお世話だ!」と言われそうですが^^

投稿 : きし|2008-12-16

>センドさま

いや・・・「セィ!!」
って、言うんじゃないですか(笑)

こちらこそ、あの若者たちは癒されてます。
おもろい・・・つーか、変な時もあるし・・・^^
かといって、海風の大会で優勝したりもするし。

ま、なんだかんだ言っても、その辺には居ない貴重な青年である事は確か(笑)

これからも面倒見てやって下さい(笑)

コメント大変ありがとうございましたm(_ _)m

投稿 : 海風・兄|2008-12-17

あーっ!!
あの夜こんな楽しいことやってたんすか!?
あの日はもう2件お誘いを受けていたんすけど予定通りのキャンセル(ToT)
おいもいぎでがったー!!!(>_<)

投稿 : チヌ和|2008-12-17

おはよう(^_^)釣れましたね!!

昨日加茂某所…メジナちゃん入れ食い(T_T)

水温…14’9℃?!どうなる男鹿ちゃん!(爆)

安室ちゃん行ってる間にヤローだけで?(T_T)(爆)ホモメンバーと…(笑)

昨日は水島撃沈(T_T)久々の釣行、純ちゃんと(^_^)

ウキ外して、何年かぶりに穴釣り…爆釣!(笑)

今週土曜でハタハタ終了(^_^)来週からピヌ釣りまくるぞ(^_^)/~

投稿 : きし|2008-12-18

>兄
次回は是非とも(^^)
んで、家にでも泊まって行って下され。
次の日は男鹿まで送り届けて、そのまま釣りさいぐすから(笑)

んだすども、毎回書いてますが・・・
いい若者が揃ってますね〜
本当に感心します。

また、来年の新年会も盛大にやりたいっすね。
釣りよっか楽しみにしています(笑)

投稿 : きし|2008-12-18

>ギャル和さん(笑)

楽しめたようで何よりです(爆)

まさか、あむろちゃんも純ちゃんと一緒に行ったの?
ノリノリでしたか?
なんか想像できんなぁ(笑)

海は秋と冬が混同してエライことなってるみたいですね。
メジナとホッケが一緒に釣れるかも。

ちょっと仕事がバタバタしてますが、またお願いしますね〜

コメントを投稿


▲

トラックバック

URL: http://www.ff-f.jp/cms_blog/mt_tb.cgi/286

▲

海日記

プロフィール

きし

ご意見・ご感想はこちらまでお願いします

幼き頃の投げ釣りに始まり、途中空白期間を経て20代後半から本格的に海釣りを再開する。
黒鯛、メジナ、真鯛を求めて通年海へ通う。年間釣行日数60日

ホームグラウンド
男鹿半島加茂沖磯(フカセ)
船川港(紀州釣り)

・紀州釣りクラブFreedom East所属
・マルキューフィールドテスター
・東レフィールドスタッフ

最近の記事

  • 復幸
  • 来年への想い ~G杯グレ男鹿予選会~
  • 原点 ~第7回船川カップ~
  • 大会告知 ~船川カップ~
  • やばい1日
  • 日々
  • 冬だね
  • 来年へ・・・ ~独りG杯~
  • より単純に
  • 今年も・・・

バックナンバー

  • 2014年3月 (1)
  • 2013年10月 (1)
  • 2013年8月 (2)
  • 2013年4月 (1)
  • 2013年2月 (1)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年11月 (1)
  • 2012年10月 (2)
  • 2012年9月 (2)
  • 2012年8月 (2)
  • 引越し前の記事はこちら

カテゴリ

  • お知らせ (20)
  • 師匠のお話
  • 思い出話
  • 独り言 (7)
  • 釣りのない週末 (5)
  • 釣り道具 (1)
  • 釣行記 (133)

feed

  • RSS2.0
  • ATOM